
数ある藤原作品から特に選りすぐりのアイディア7種をまとめました!第1段と同様、割り箸、新聞紙、紙幣、等々を使用。また、簡単にできる“胸ポケットからのスチール”はクロースアップ、サロンを問わず、非常に使えるアイディアです。実践派マジシャンにとっては、すぐにでもレパートリーに入れたくなる、そんなマジックがいっぱいなのです。
収録時間/約70分
<収録内容>
●札裂き
割り箸に借りたお札を巻きつける。この状態でお札を横に引き抜くと、破れる音がするが・・・お札は破れておらず無事。
●ピンチ
10枚ほどのポストカードから1枚を選んで覚えてもらう。ポストカード全体を割り箸で挟み、割り箸を引き抜くと、選ばれたカードのみ割り箸に挟まっている!
●シルクとヒンズーノット
1本のロープに結び目をつくると、結び目にシルクが結ばれて出現!結び目をほどき、シルクも外し、あらためてロープに結び目をつくる。この結び目の上にシルクを結ぶ。シルクを下ろしていくと、シルクが結び目を通り抜けて、ロープより外れる。結び目は消えている。ところが、おまじないをすると、ロープに5つの結び目が出現!
●胸ポケットからのスチール
90cm角シルク、クス玉、等をジャリ等一切使用せずに、胸ポケットから簡単に出現させる方法!
●ユビガル20世紀シルク
3枚のシルクが手の中で結ばれる!さらに、3枚のシルクからクス玉等が出現!非常に巧妙なトリック。
●ラバーズシルク
赤、白のシルクが各2枚。1枚の赤と白が結ばれると、もう片方のシルク2枚も結ばれる!逆に今度はほどくと、もう片方もほどけている!最後は、この4枚のシルクから寿シルクが出現!
●1000ベイプロ
あらためた新聞紙から煎餅が何個も出現!やさしくできます。